
![]() ![]() | ||
![]()
千葉市住宅供給公社
公社営業時間外の停電、給湯器の不具合、断水、漏水、緊急事故等の場合、以下の連絡先にご連絡ください。
公社営業時間外のお急ぎでないお問い合わせにつきましては、メールフォームからお問合せください。
千葉市住宅供給公社 平成8年7月1日、地方住宅供給公社法に基づき、千葉市住宅供給公社として発足しました。当公社は、約7千戸の市営住宅の管理や一般賃貸住宅など居住環境の良好な賃貸住宅の供給を始め、 身近な住まいのワンストップ窓口や介護保険制度などの住宅改修審査を実施し、市民生活の安定と社会福祉の増進に寄与しております。 |
市営住宅は、住宅に困窮する低所得者に低廉な家賃で貸すため、千葉市が建設・借り上げした住宅です。
鉄筋コンクリート造で設備が整った物件を中心に、一般オーナーが所有する集合住宅を公社が管理する物件です。
当公社管理の駐車場は、住宅地・駅周辺・都心部など市内30カ所に2,263台の月極駐車場・時間貸駐車場があります。
当公社では、千葉市が行っている、高齢者や障害のある方のご自宅の住宅改修費支援(日常生活を容易にするための改修) 事業の改修についての申請・施工の審査業務を行っています。
当公社では、千葉市が行っている、住宅用再生可能エネルギー等設備導入事業補助金事業に係る手続きのうち、 応募申込受付、交付申請・実績報告書類等の受付・確認、現地確認業務を行っています。
当公社では、千葉市が行っている、危険ブロック塀等改善補助事業に係る手続きのうち、 事前相談、事前調査受付、補助金交付受付・実績報告書類等の受付・確認、現地確認業務を行っています。
当公社では、空き家管理にお困りの所有者の方に「事業者の紹介」及び「見積代行(有料)」を行っております。 また、公社が活用可能と判断すれば、審査を行い建物解体費の一部を補助したうえで、当公社と建物所有者間で土地活用等に関する契約を締結し、公社が利活用します。 「すまいのリユースネット」とは、市内の空家・空室を貸したい・売りたいと考えている所有者の声とそれを活用したいと考えている利用希望者の声を聴き、 両者を結びつける橋渡しを市、当公社、不動産団体で協力して行う制度です。 住まいに関する様々なご質問にお答えし、情報を提供致します。 そして、相談内容によっては、専門機関の相談窓口をご紹介致します。また、公的賃貸住宅の募集情報や、高齢者や一人親世帯の方には、 民間賃貸住宅の情報提供(千葉市民間賃貸住宅入居支援制度)も致します。 千葉市では、住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑な入居支援の促進に関し必要な措置について協議するため「千葉市居住支援協議会」を平成31年3月15日に設立しました。
発注関連情報
![]() 平成8年7月1日、地方住宅供給公社法に基づき、千葉市住宅供給公社として発足しました。
災害発生時に職員が利用するツールです。
|